ゴールデンウィークが終わりまた通常の生活に戻りました。皆様如何お過ごしですか?休み疲れがまだ残っているかもしれませんね!
我が家ではパイナップルが根を出した為、植えつける事にしました!
パイナップル植えてみた!

葉の部分を水耕栽培していました!
以前の関連記事:

アスパラガス収穫!パイナップル植えてみた
ここ数日は暖かい日が続きましたが、今日から台風の影響か少し気温が下がるみたいですね。かぜをひかないようお気を付け下さい!アスパラガスの収穫!アスパラガスの収穫が始まりました。今年は例年になくどんどん出てきています。今までプランターでの栽培で...
注意:フラスコ型のガラス水彩ポットは、収れん火災の恐れがある為、けして直射日光の当たる場所には置かないで下さい!

根が出て来たので植えつけてみます!

いつものカップめんの容器を使って鉢と受け皿を作ります!

小さいカップめんの容器の底に排水用の穴を開けます!

大きい方の容器の下をカットして受け皿を作ります!

約10分で完成です!

いつもの培養土を使いました!

今回食べたパイナップルの葉はあまり元気がなかった為、予備に2つ植えてみました!
多肉植物の花の様子!
多肉植物の今の様子を撮ってみました!以前の関連記事で、エケべリア属とご紹介したものがセダム属と間違っていましたので修正しました!!・・・すみません
以前の関連記事:

多肉植物今年も花咲いた!セダム属の葉から芽が出てきた
ここ横浜市西部では昨日まで少し寒かったのですが、今日は平年並みの気温に戻りました!久しぶりの水やりで多肉植物の温室を見たらいくつも花が咲いていました!(セダム属)今年も花咲いた!そろそろ紅葉も終わり、だんだんと葉の色が緑に変わっていきます!...


こちらがエケべリア属の花になります!

たぶんエケべリア属だと思います!・・・白い花です

セダム属の小さな花です!


以前つぼみの時に記事にしましたセダム属ですが、つぼみが開花しました!


コメント