毎日雨模様のうっとうしい日々が続いていますが、いたる所に緑鮮やかな苔が目だつ様になりました。お金をかけずに苔テラリウムを創る事にしました!
苔テラリウムはビンなどを利用する密封タイプと、密封しないタイプがあるそうです。密封タイプは水やりの頻度が少なく、週一回程度息を吹き込み、二酸化炭素を補給してやれば良いそうです。今回は頻繁に霧吹きで水を補給する、少し面倒な密封しないタイプに挑戦したいと思います!
苔を探しに行ってみた!
温室のわきに汚れたガラスの器があったので使ってみます!
洗ったら結構きれいになりました。定規は苔採取用に使います!
近所の森に探しに行きました!苔採取は私有地、国定公園など採取するには許可が必要な場所があります。十分注意が必要です!
階段の脇に種類の解らない苔が張り付いていました。使うことにします!
朽木に良さそうな苔が生えていました。買ったら高そうな苔です。使わせてもらします!
結構たくさん採取する事が出来ました!
密封タイプは、土造りに気を使う必要があるそうです。今回は保水力のある、いつもお世話になっている培養土を使いたいと思います!
ピンセットの左側が朽木に張り付いていた値段の高そうな苔です。右側は道端や木に適当に張り付いていた値段の安そうな苔です。しばらくの間小さな虫を追い出す為このまま放置します!・・・苔の種類は特定出来ませんでした!
安そうな苔を最初に置いてみました!
高そうな苔も置いてみたのですが何か物足りないですね!
庭にそれらしい草が生えていたので使う事にしました!
お金を掛けない苔テラリウムの完成です。それらしくなった気がします!
直射日光の当たらない窓際で、しばらく様子を見たいと思います!