6月中旬から7月中旬は、ここ関東では梅雨にあたりますが、今年は全国的に晴天が続き多くの作物に影響が出ています。夏至の前後は一番日差しが強い時期で、梅雨空がそれを遮ってくれていましたが、今年はまともに日差しを受けてしまいました。家庭菜園を行っている方は遮光ネットなどで対処出来ますが、農家さんにはキツイ夏になってしまいましたね!我が家では鉢植えが多いので、とにかく根腐れぎりぎりの一日3回の水やりで対処しました。皆様も頑張って対策を取って下さい!また関東では明日にも台風が来そうです。勢力は小さめですが、これから速度を上げそうです。速度の速い台風はいきなり強風が吹きだしますので、鉢の転倒、支柱の確認等風邪対策を取りましょう!我が家ではプルメリアを中心に室内に避難させる予定です!
トマトの収穫!
5月28日に桃太郎(大玉トマト)の実が出来始めました!
6月7日にはどんどん実が増えました。2週間に一度、化成肥料(8,8,8)を一握り根元に投げ入れています。トマトは葉の出ている3節目に花芽を付けます!
6月18日、ついに最初の桃太郎の収穫となりました!
6月26日、何者かに1つ食べられたしまったのでネットで覆う事にしました!
6月18日のあますぎちゃん(小玉トマト)の様子です。沢山実がなりました!
最初の収穫となりました!
6月26日、どんどん色ずいて来ました!
暑さでかなり弱っている気がします。毎日3回の水やりで対処しました!
ナスの収穫!
6月18日、ナスの1番花が咲きました!
オクラと共にナスの葉も大分大きくなってきました!
6月26日、花が沢山咲き始めました!
7月1日、ついに収穫に時期が来ました!
最初のナスの収穫です。オクラも最初の収穫となりました!
7月13日、こんなにたくさんの実が成っています!
オクラの収穫!
6月26日、オクラも葉が大きくなってきました!
花芽が延びて来ました!
7月1日、収穫の時期です!
7月13日、どんどん収穫できるようになりました。収穫した2枚下の葉は切り落とし風通しを良くしていきます!・・・病気の予防になるそう
以前の関連記事:
ブルーベリー収穫!
6月18日、ブルーベリーの収穫が始まりました!
沢山の実がなっています!
6月26日、ブライトウェルは収穫出来ていましたが、パウダーブルーはまだ収穫出来ていませんでした!
品種の違いで随分収穫時期が違うものですね!
やっと1つ色ずいて来ました!
7月に入って少しずつ収穫できるようになってきました!
以前の関連記事:
プルメリアの苗の様子!
ポットの苗達です!
大きい鉢に植え替えてあげないとかわいそうですね!
鉢に植え替えたプルメリアの苗達です!
大分大きくなりました。猛暑の中順調に育っています!・・・頑張って大きくなって下さい
昨年購入したプルメリア達です!
リン酸を多めに追肥しているのですが、残念ながら花芽が出て来ません!・・・頑張って花芽着けて下さい
関東にお住まいの方は台風が接近する予報になっています。来る前に十分な対策を打って下さい!