2025年春の果樹の様子!

今日は雨です。家庭菜園で植えつけた野菜にマルチを敷いていない時、雨で泥跳ねし、下の葉が汚れています。病気にかかりやすくなるので雨が止んだらじょうろで洗い流してあげましょう!我が家の果樹は新芽が出て一部を除き(タネから育てたもの)実が出来始めています。皆様の果樹もこの時期は元気に花を咲かせていると思います!寒い冬を無事乗り越えた果樹のご紹介を致します!

イチゴ(よつぼし)の様子!

昨年3月に購入した時のイチゴの様子です!

昨年の5月の様子です。ランナーが延びてきて子株を増やす事にしました!

元気な子株が10本に増えました。3株は地植えにしました!

親株は今年も元気に実を着けました。一番花の大きな実は食べてしまいました。イチゴの実の大きさは花の大きさで決まります。小さ過ぎる花は採ってしまいましょう!

子株にも無事実がなりました。年明けにヨウリンを多めに入れました。来年はもう少し鉢を増やす予定です!・・・味は普通でした

柑橘類の様子!

もう8年目になるオレンジの木です。今年も沢山の花を咲かせてくれました!

花の香りがとても心地よいです。すでに実が成り始めています!・・・毎年ありがとう

キンカンの木です。長い間1つの鉢で2本植えしていましたが、大きくなったので鉢を分けました!

大きい木は昨年の実がまだ残っています!

今年も花が咲き始めました!

小さい木はこれからどんどん大きくなってもらいます!・・・がんばれ

タネから育てたレモンです。今年も無事冬を越した2年目の木です。丈も1mを超えています。来年は花を咲かせると良いのですが?

タネから育てた湘南ゴールドも元気です。6年目ですが花は咲きそうにありません!

実は昨年、湘南ゴールドの幹に何者かの虫に穴をあけられてしまい、上の写真の様に全て葉が黄色くなって殆ど散ってしまいました!

虫を退治して植え替えをしたところ、春になって新芽が出て来ました!・・・一安心

ブルーベリーの様子!

無事に冬を越しました。冬の間、鉢にだけビニール袋を被せて防寒対策をしていました!

ブライトウェルです。元気に沢山の花を咲かせてくれました!・・・ありがとう

だいぶ実が大きくなってきました!

パウダーブルーです。こちらも元気に沢山の花を咲かせてくれました!・・・ありがとう

多少パウダーブルーの方がブライトウェルより開花が遅いようでした!

オリーブ、マンゴー、パイナップルの様子!

品種を忘れてしまったオリーブです。小さな苗で購入したのですが大分大きくなりました!

毎年沢山の花芽を着けるのですが、オリーブは殆どの品種で他種の花粉がないと実成りしません。毎年数個の実が採れる程度です!・・・残念

タネから育てたマンゴーです。2月に全ての葉が落ち、やっと新しい葉が出て来ました。今年は鉢を一回り大きくして成長させようと思っています!

パイナップルですが、昨年大きい苗を霜に当ててしまい枯れてしまいました。残りの1本、大切に育てようと思います。今年はまだ実がならない様な気がします!

次回は、いよいよプルメリアの季節がやって来たので状況報告したいと思います!

フォローする