ニンジン、トマト、ナス、オクラ、かぼちゃ植えてみた!

今日でゴールデンウィークも終わりですね。良い思い出は作れましたか!

我が家では今年も野菜の植え付けを行いました。毎年少しですが数種類の野菜を育てています!

ニンジンをタネから育ててみた!

3月20日、ペットボトルの底に穴をあけてニンジンのタネを植えてみました!

ペットボトル栽培を想定して小さ目のタネをダイソーで購入しました!・・・安いです

各ペットボトルに小さな種を2粒づつ植えてみました。向光性種子なのでタネの上に5ミリ程度の土を被せました!

4月7日、まだ発芽していません。発芽するか心配になっていました!

4月21日、無事に発芽して少し大きくなりました。発芽率はなんと100%でした!

4月26日、どんどん大きくなり間引きを行いました。ニンジンは栽培期間が長い為、タネ蒔きの時期をずらしてこれからも行う予定です!・・・無事育って下さい

今年もトマト植えてみた!

4月7日、桃太郎を購入しました。今年は久しぶりに大玉トマトを栽培しようと思います!

大玉トマトはかなり大きくなるのでこの場所に地植えにする事にしました!

植えつけ完了。肥料はヨウリンと腐葉土を混ぜて耕しました。適時化成肥料を追肥する予定です!

巨大化を想定して長めの支柱も立てました!

5月1日、2倍程度に成長しました!

花芽も付け始めました!

88円であますぎちゃんと言う名前のミニトマトを購入植えつけをしました。毎年3本仕立てにしていたのですが、今年は植えっぱなしで放任栽培しようと思っています!・・・この鉢は連作です

ナス、オクラ、かぼちゃ植えてみた!

トマトの横にナスとオクラの鉢を作りました!

88円でナスを購入、オクラは少し高価でした。オクラは1ポットに2本ありますが、間引きせずこのまま大きくします。急成長を抑えてあまり大きくならないようにしようと思います。・・・オクラは背が高くなり風で折れやすくなります

久しぶりのかぼちゃ栽培です。過去の栽培では、なぜか雄花ばかりでなかなか雌花が出てきませんでした。今回はどおなりますか?・・・88円で購入、安い

次回は果樹のご紹介を致します。沢山の花が咲いています!

フォローする