関東も梅雨入りが発表されました。皆さん如何お過ごしですか!
植物にとって日照不足や長雨、病気のリスクなどであまり有り難くない時期がやって来ました。我が家の庭で元気の良いのは、アジサイとカタツムリだけです!
久しぶりにコストコでマンゴーを購入したので、種を取り育てる事にしました。過去何度か発芽をさせて育てたのですが、冬越しで枯らしてしまいました。今回はなんとか冬を越させたいと思っています!
マンゴーのタネ取り!

熟れていそうなものを選んでタネ取りします!

おいしく頂いた後の種です!

よく洗って一日乾燥させました。並べてみると大きさにかなりの違いが有りますね!

周りの硬い殻をうまく開きます。怪我をしないように必ず軍手をして作業します!

こんな感じで様子を見ます!

二日後には根が出てきてしまいました。植える事にします!

いつもの培養土に植えつけます!

くりバエ対策の為、上に厚さ3㎝ほどのバーミキュライトを敷きつめました。これで少し様子を見たいと思います!
植えつけた植物のその後!


トマトが今年は元気に育ちました!・・・一緒に植えたバジルの効果か?
以前の関連記事:

ミニトマトも順調に育っています!

中玉トマトの実もかなり大きくなりました!・・・はやく赤くなれ

種から育てたレモンも順調に育っています!

少しづつ大きい鉢に植え替えていきます!
ついにカラーが咲いた!

5月22日の様子です。大分葉が大きくなりました!


無事きれいに咲きました!・・・ありがとう
以前の関連記事:
今、さくらんぼのタネの発芽に挑戦中です。マンゴーの植えつけと合わせて、追って結果をご報告いたします!・・・胡蝶蘭はミズゴケが傷んだら、早めに交換すると良い結果が出ると思います!