
プルメリア3号(ディバイン)やっと開花!プルメリア1号ディバインと判明
24号、25号と強い台風が立て続けにやってきましたが、皆さん被害は有りませんでしたか?我が家の庭では塩害によりナスが枯れ、風により皇帝ダリア...
24号、25号と強い台風が立て続けにやってきましたが、皆さん被害は有りませんでしたか?我が家の庭では塩害によりナスが枯れ、風により皇帝ダリア...
後数時間で関東にも台風24号がやってきます。皆さん十分注意してください! 今回の台風は風が強くなりそうです。飛びそうな植木鉢、バケツ等...
残暑お見舞い申し上げます! プルメリア親開花から1ヶ月が経ってしまいました。台風も20号、21号と二つ発生し日本列島に大きな被害を与え...
一年ぶりにプルメリアが開花しました! 花を咲かせる為に気を付けている事をいくつかご紹介致します。 プルメリアは3m以上になる比較...
暑中お見舞い申し上げます! 梅雨が例年に無く早く明け酷暑が続いていますが、皆様熱中症には十分注意してお過ごしください! その様な...
園芸店に行くと金属製や木製、プラスチック製など、また用途などで様々なフェンスが販売されていて、購入の際どれにしたらよいか迷ってしまいます! ...
今年の横浜の梅雨は極端な天候も無く、野菜もトマト(尻腐れ病になる)以外は順調に育っています。トマトも先週薬を購入し治療を行った事で今のところ...
プランター栽培のトマトもかなり大きくなり、沢山実も着いて来ましたが病気にかかっている事が判明しました! ミニトマトのフラガール...
ツツジも終わりの時期になりました。少し前まで街路樹など到る所で花を咲かせていましたが、お気づきと思いますが、赤い花と白い花が混ざって咲いてい...
また新しくプルメリアの仲間が増えました!黄色と赤系の花を咲かすプルメイアは有りましたが、ピンク系の花を咲かすものを購入しました! プル...
毎年トマトは実の大きさが違う2株を栽培しています。以前は地植えで大玉の桃太郎をよく植えていたのですが、かなり樹形が大きくなり場所をとるので、...
昨年の暮れに、鉛筆ほどの太さの赤玉ねぎの苗をプランターに植えていたのですが、やっと収穫時期を迎える事になりました! 冬の間は殆...
今年もきゅうりの苗を植える事にしました! きゅうりは比較的管理の難しい野菜のひとつで、毎年思うような収穫が出来ていません。梅雨時の低温...
今日でゴールデンウィークも終わりですね。この休みを利用してやっとガーデンテラスが完成しました! 後ろの衝立は日当たりの良い隙間...
今年もサボテンが花を咲かせました。実はいつ頃から有るのかよくわからないサボテンです。種類も良くわかりませんが、花がきれいなので少しづつ株分け...
去年食べた黄金桃の種を休眠打破する為、寒さにさらしていましたが、4月の初め頃、暖かくなってきたので植えてみる事にしました! 乾...
サンゴ水槽用の照明が250W水銀灯の為、電気代が高いのでLED照明を作ることにしました! 今回のLEDは100W、7500LM...
我が家のプルメリアが台風で折れてから半年以上たちました。折れた枝から根を出し、再生する様子をブログでご紹介してきました! ...
チューリップが咲き始めました! その種類は非常に多く、大きさ、形、色の違いなど5千種とも言われています。殆どの種類が毎年花を咲かせる事...
予算1万円程度でガーデンテラスを造ろうと思い、レンガ購入の為ホームセンターなど数軒回ったのですが、なかなか100個購入目標がかなう単価のもの...