
福寿草開花!
皆さま如何お過ごしですか!私は「量子もつれ」と言う素粒子の変な物理現象にハマってしまい、ネットで検索しまくっていました。気が着いたら一カ月以...
小さな庭でのプランター栽培記録と趣味のご紹介
皆さま如何お過ごしですか!私は「量子もつれ」と言う素粒子の変な物理現象にハマってしまい、ネットで検索しまくっていました。気が着いたら一カ月以...
皆さま明けましてお目出とうございます。充実したお正月を過ごされた事と思います! お正月も終わり、胡蝶蘭の根が長く伸び過ぎたので、植え替...
ゴールデンウィークが始まって間もなく、面白い物がないか探しに、近くのリサイクルショップに行ってきました。そこで買ってくれとばかりに目に付いた...
いよいよゴールデンウィークに突入しました。久しぶりに新型コロナの行動規制も解かれ、旅行にも行きやすくなったようですが、皆さま如何お過ごしでし...
ここ横浜市西部では昨日まで少し寒かったのですが、今日は平年並みの気温に戻りました! 久しぶりの水やりで多肉植物の温室を見たらいくつも花...
新型コロナのまん延防止等重点措置も解除され、皆さん以前の生活に戻りつつありますか! 四月に入り暖かい日が増えて来ました。我が家の庭も花...
皆さんお元気ですか!前回投稿からあっと言う間に一か月が過ぎてしまいました。新型コロナは幾分か落ち着いてきたのでしょうか?侵略戦争はどうなるの...
二月に入って寒い日が続いております。新型コロナもまだ今しばらく続きそうです。如何お過ごしですか! そんな折、先月購入した胡蝶蘭のつぼみ...
今年も9月になり、ここ数日は涼しい日が続いています。プルメリアガーデンも横浜市西部に引っ越しをしてあっと言う間に1年が経ちました!昨年は引っ...
オリンピックが終わり、COVID -19の感染爆発で、一部都道府県にて医療崩壊が発生しています。皆さま如何お過ごしですか? すでに新型...
3年程前伊豆シャボテン公園に行った時、小さなサボテンの寄せ植えを購入したのですが、成長して鉢が窮屈になったので植え替える事にしました! ...
気がつくと梅雨の季節となりました。暑い日と寒い日の気温差が大きいので、皆様体調管理には十分お気をつけください! プルメリアが冬を外で耐え抜...
24号、25号と強い台風が立て続けにやってきましたが、皆さん被害は有りませんでしたか?我が家の庭では塩害によりナスが枯れ、風により皇帝ダリア...
残暑お見舞い申し上げます! プルメリア親開花から1ヶ月が経ってしまいました。台風も20号、21号と二つ発生し日本列島に大きな被害を与え...
一年ぶりにプルメリアが開花しました! 花を咲かせる為に気を付けている事をいくつかご紹介致します。 プルメリアは3m以上になる比較...
暑中お見舞い申し上げます! 梅雨が例年に無く早く明け酷暑が続いていますが、皆様熱中症には十分注意してお過ごしください! その様な...
ツツジも終わりの時期になりました。少し前まで街路樹など到る所で花を咲かせていましたが、お気づきと思いますが、赤い花と白い花が混ざって咲いてい...
今年もサボテンが花を咲かせました。実はいつ頃から有るのかよくわからないサボテンです。種類も良くわかりませんが、花がきれいなので少しづつ株分け...
チューリップが咲き始めました! その種類は非常に多く、大きさ、形、色の違いなど5千種とも言われています。殆どの種類が毎年花を咲かせる事...
食虫植物のムシトリスミレと言う名前で売られている物には、原産地の違う沢山の種類があり、スミレと名が付けられていますがスミレの仲間じゃありませ...